骨盤が立つとは 2019年1月15日 WRITER 出戸 啓介 この記事を書いている人 - WRITER - 出戸 啓介 こんにちは、出戸 啓介(でと けいすけ)です。 痛みや不調を根本的に改善するための情報を発信しています。 詳しいプロフィールはこちら おはようございます、出戸です! ・良い姿勢 ・正しい姿勢 ・キレイな姿勢 この3つの姿勢に共通して、もっとも大切なポイントは「骨盤(こつばん)が立つ」ことです。 骨盤とは、「前へならえ」のポーズで手を置く腰の部分です。 「骨盤が立つ」ことの大切さはこれまでもお伝えしてる通り。 今日はあなたが理解しやすようにあまり話してこなかった、「骨盤が立つ」本当の意味をお話します! ヒント 骨盤が前へおきるのと、骨盤が立つとは違います。 この記事を書いている人 - WRITER - 出戸 啓介 こんにちは、出戸 啓介(でと けいすけ)です。 痛みや不調を根本的に改善するための情報を発信しています。 詳しいプロフィールはこちら 前の記事 -Prev- 姿勢がグニャッと崩れたときの対処法 次の記事 -Next- 腰痛予防の座り方 関連記事 - Related Posts - 痛みが再発するのが不安だったら、物のあつかい方を知ろう 整体施術だけで治りますか? 整体と体操の違い① 読書で猫背改善 最新記事 - New Posts - スワイショウは身体に良いですか? 第1回(全4回) 精神的に落ち着きを取り戻す方法 肩甲骨あそび 花粉症改善は胸椎から! 第3回(全3回) - Comments - コメントをキャンセルメールアドレスが公開されることはありません。 ※ が付いている欄は必須項目ですコメント ※ 名前 ※ メール ※ サイト 上に表示された文字を入力してください。 Δ