整体師からみた老化の指標 2018年7月29日 2018年7月30日 WRITER 出戸 啓介 この記事を書いている人 - WRITER - 出戸 啓介 こんにちは、出戸 啓介(でと けいすけ)です。 痛みや不調を根本的に改善するための情報を発信しています。 詳しいプロフィールはこちら 台風も過ぎ去り、夏真っ盛りですね^^ 先日、マンゴーを食べました! 今年2回目^^ めちゃめちゃ甘くてジューシーでした! 新鮮で熟した果物はみずみずしくてジューシーなのが命ですよね。 反対に、水分がぬけて、干からびて、しわしわな果物は食べたくないです。 果物の鮮度はみずみずしさで決まりますが、人間も同じです。 人間は60%~70%が水だから。 体がみずみずしければ、体の細胞が生き生きとして、若いということ。 といっても、水をたくさん飲めばいいってもんじゃありません。 水をたくさん飲んでも、 ・水ぶくれしたり、 ・水太りしたり、 ・むくんだり するだけです。 あなたの筋肉は水みたいにやわらかいですか? 体はみずみずしく、 細胞が生き生きしてると、 筋肉も液体のようにやわらかいです。 もし、あなたの筋肉が液体よりも固体に近い感じなら、鮮度がおちて老化してるってこと。 こりを感じていなくても、体・筋肉がこってます。 これを私は無自覚のこりと呼んでいます。 体や筋肉がこると、ただ柔軟性がないだけでなく、血流も良くないです。 ・代謝がわるい ・手足の冷え ・むくみ ・しびれ ・痛み だけでなく、頭の回転にも良くないです。 脳は血液から栄養と酸素をうけとって活動しているからです。 体の細胞をみずみずしく若々しさをたもつのに大事なのは体をゆるますということ。 ゆるんでいる体・筋肉=液体のようにやわらかいみずみずしい状態です。 それが身体の老化の指標です。 さあ、今日はどこを液体にしますか? この記事を書いている人 - WRITER - 出戸 啓介 こんにちは、出戸 啓介(でと けいすけ)です。 痛みや不調を根本的に改善するための情報を発信しています。 詳しいプロフィールはこちら 前の記事 -Prev- なんとなくの感覚は改善にとって超重要 次の記事 -Next- 根本的に筋肉をほぐす方法 関連記事 - Related Posts - 尿切れが悪い理由 変形性膝関節症の人におすすめのスリッパ 頭鳴りの改善ストレッチ 第1回(全2回) 解消するほどコリにくくなる 最新記事 - New Posts - スワイショウは身体に良いですか? 第2回(全4回) スワイショウは身体に良いですか? 第1回(全4回) 精神的に落ち着きを取り戻す方法 肩甲骨あそび - Comments - コメントをキャンセルメールアドレスが公開されることはありません。 ※ が付いている欄は必須項目ですコメント ※ 名前 ※ メール ※ サイト 上に表示された文字を入力してください。 Δ