横向きで寝ると肩を壊す原因 2019年7月18日 2019年7月19日 WRITER 出戸 啓介 この記事を書いている人 - WRITER - 出戸 啓介 こんにちは、出戸 啓介(でと けいすけ)です。 痛みや不調を根本的に改善するための情報を発信しています。 詳しいプロフィールはこちら おはようございます、出戸です! 腰や肩の関節がズレてる人は仰向け(上向き)で寝るのがしんどい人が多いです。 なので、横向きで寝るんですが、横向きだと今度は肩がつらい。 肩の関節に無理がかかって関節がズレるからです。 そこで今日は肩関節がズレない肩にやさしい横向きの寝方をお伝えします。 つづきは動画で! 今回は、肩の関節を壊さない「横寝の仕方」についてお伝えします。 寝る時の姿勢には、仰向け、うつぶせ、横向きがありますね。 横向きに寝る時は気を付けないと肩の関節を痛めてしまいますので注意が必要です。 ●横向きに寝ると肩を痛める原因 横向きになり、肩の関節を真下にして体重をささえてしまうと、肩の関節が圧迫されて関節がズレ、肩を痛めてしまいます。 肩の関節は肩甲骨や鎖骨につながっています。 横向きで肩の関節に体重がかかると、肩の関節だけでなく鎖骨や肩甲骨までずれることがあるのです。 そうなると肩が正しく動かせなくなります。 肩こりにもなってしまいます。 ●痛めない方法について 真横にして寝るのではなく、少し後ろに倒して肩甲骨で支えて寝るか、前に倒れて寝るかどちらかにしましょう。 ただし、これはある程度肩甲骨が柔らかく動かないとできない寝方です。 肩を痛めている人は横向きで寝ないようにした方がいいでしょう。 この記事を書いている人 - WRITER - 出戸 啓介 こんにちは、出戸 啓介(でと けいすけ)です。 痛みや不調を根本的に改善するための情報を発信しています。 詳しいプロフィールはこちら 前の記事 -Prev- 大股で歩けるようになるエクササイズ 次の記事 -Next- 眼精疲労のスッキリ解消法 関連記事 - Related Posts - ひざ痛解消する股関節エクササイズ 日本伝統の肌着で寝ている間にむくみ解消 股関節が柔らかくなる身体の使い方 いい状態をキープするには 最新記事 - New Posts - スワイショウは身体に良いですか? 第2回(全4回) スワイショウは身体に良いですか? 第1回(全4回) 精神的に落ち着きを取り戻す方法 肩甲骨あそび - Comments - コメントをキャンセルメールアドレスが公開されることはありません。 ※ が付いている欄は必須項目ですコメント ※ 名前 ※ メール ※ サイト 上に表示された文字を入力してください。 Δ