【慢性頭痛】昼間ねむたいときに寝て良い?悪い? 2021年11月1日 2021年10月23日 WRITER 出戸啓介 この記事を書いている人 - WRITER - 出戸啓介 こんにちは、出戸 啓介(でと けいすけ)です。 痛みや不調を根本的に改善するための情報を発信しています。 詳しいプロフィールはこちら おはようございます、出戸です! 整体にこにこスタイルに こられる方から 「日中に眠くなってしまいます。 こんなときは寝て良いですか?」 とよく質問をいただきます。 とくに、 ・慢性的に頭痛がある方 ・慢性的に肩がこっている方 など 上半身に症状がある方から 聞かれることが多いです。 頑張っているあなたは 「昼間から寝ていては いけないじゃないか」 と気になりますよね。 「昼間ねむたいときに 寝て良いのか?」 答えは動画で! 結論から言うと、 「眠たいときは寝て大丈夫」 です。 むしろ 「寝たほうが良い」です。 頭痛や肩こりを 改善するのに 寝るのは まったく問題がありません。 それぐらい体には あなたが気づいていない疲労が たまっているんです。 とくに、 慢性的な頭痛や 肩こりがある方は 骨がズレています。 骨がズレている ということは、 骨で体重を支えられず、 筋肉が固くなっています。 そして、 整体を受けると、 固くなった筋肉がやわらかくなり、 筋肉にたまった疲労物質が血液中に出てきます。 このとき、 脳の血液中に 疲労物質がはいっていると、 脳は体を休めるために あなたを眠らせようとするんです。 このように、 あなたの頭痛や肩こりを より良くしようとした結果、 眠くなるんですね。 眠くなるのは、 あなたの体を回復させようとする 自然な現象なので、 眠たいときは寝てくださいね。 詳しくは動画で! この記事を書いている人 - WRITER - 出戸啓介 こんにちは、出戸 啓介(でと けいすけ)です。 痛みや不調を根本的に改善するための情報を発信しています。 詳しいプロフィールはこちら 前の記事 -Prev- 走ると腰痛になる原因と改善ストレッチ 次の記事 -Next- 肩をさすっていて手が痛くなったとき、どうしたら良いですか? 関連記事 - Related Posts - 手の平を下に向けて寝てるなら腕コリです 百年前の日本人から学ぶ腰痛にならない身体 足首が固い人がテレビを見ながらできるお手軽ストレッチ 【間違えやすい】膝痛はなぜ良くなるのか? 最新記事 - New Posts - スワイショウは身体に良いですか? 第2回(全4回) スワイショウは身体に良いですか? 第1回(全4回) 精神的に落ち着きを取り戻す方法 肩甲骨あそび - Comments - コメントをキャンセルメールアドレスが公開されることはありません。 ※ が付いている欄は必須項目ですコメント ※ 名前 ※ メール ※ サイト 上に表示された文字を入力してください。 Δ