夏に最適!涼しくなる呼吸法 2019年8月4日 2019年8月8日 WRITER 出戸 啓介 この記事を書いている人 - WRITER - 出戸 啓介 こんにちは、出戸 啓介(でと けいすけ)です。 痛みや不調を根本的に改善するための情報を発信しています。 詳しいプロフィールはこちら おはようございます、出戸です! 健康体であれば「頭寒足熱(ずかんそくねつ)」。 頭は涼やかで足はポカポカあったかい。 これが正しい身体の状態。 でも、デスクワークで頭を使って、さらに異常な暑さと、道路のアスファルトからの照り返し。 これでは頭寒足熱を保つのはなかなか大変です。 なので、今日は頭を涼やかにするカンタン呼吸法をお伝えします。 つづきは動画で! 暑さを乗り切る方法についてお話します。 夏、暑い時、 頭や首まわりに熱がたまりやすいです。 このあたりに熱がたまると、気分が悪くなったり気持ち悪くなったりして、熱中症になりやすくなります。 冷やすように気を付けて頂きたいと思います。 外出していてもできる、暑さ対策です。 「呼吸法」をお伝えします。 ・「ハヒフヘホ」の「フ」の呼吸、「フー」の呼吸 ・「ヒュー」の呼吸 がいいです。 目の前に寒景色、雪山をイメージしながら、やってみてください。 この呼吸を繰り返していくと、頭が涼しい感じがしてくると思います。 「頭寒足熱」 頭は涼やか、足は暖かい状態になりやすいです。 暑い時、「ハーハー」と呼吸しまうのはよくありません。 この呼吸では涼しくなりません 「ハー」の呼吸は熱を溜まりやすくしてしまう呼吸です。 気を付けてくださいね。 「ヒュー」の呼吸法。 外出中でも、荷物を持っていてたりして手がふさがっていてもできる対策です。 ぜひ試してみてください。 この記事を書いている人 - WRITER - 出戸 啓介 こんにちは、出戸 啓介(でと けいすけ)です。 痛みや不調を根本的に改善するための情報を発信しています。 詳しいプロフィールはこちら 前の記事 -Prev- 痛み止めの効果を正しく知ろう 次の記事 -Next- 暑いときに役立つアイテム 関連記事 - Related Posts - 足がゆるむと肩こりが楽になる 第2回(全2回) 筋肉を鍛えても膝は守れない 【背中痛改善】枕はしても良いのですか? 姿勢改善する正しいあぐらのかき方 最新記事 - New Posts - スワイショウは身体に良いですか? 第2回(全4回) スワイショウは身体に良いですか? 第1回(全4回) 精神的に落ち着きを取り戻す方法 肩甲骨あそび - Comments - コメントをキャンセルメールアドレスが公開されることはありません。 ※ が付いている欄は必須項目ですコメント ※ 名前 ※ メール ※ サイト 上に表示された文字を入力してください。 Δ