股関節が固いのは年のせい? 2019年6月21日 2019年6月20日 WRITER 出戸 啓介 この記事を書いている人 - WRITER - 出戸 啓介 こんにちは、出戸 啓介(でと けいすけ)です。 痛みや不調を根本的に改善するための情報を発信しています。 詳しいプロフィールはこちら おはようございます、出戸です! 桑名に戻ってきました! 今日もバリバリいきまーす! さて、先日から「股関節ストレッチ」をお届けしてました。 今日は、質問をいただきましたので、お答えしますね。 「そもそも、なんで股関節が固くなるんですか?」 加齢も股関節が固くなる一つの原因にはなります。 ですが、ストレッチをしたらやわらかくなる。 ということは、年齢だけが問題ではないということ。 では、なんで固くなるのか? つづきは動画で! そもそも、なぜ股関節が固くなるのかご説明します。 根本的な原因としては、 1. 普段の体の使い方の間違い 2. 普段の姿勢がよくない これらの原因により、股関節に負担がかかってずれてしまい、股関節で体重がささえられなくなります。 そうなると、関節のまわりにある、じん帯や筋肉、筋膜などが補強しないと耐えられなくなります。 周りの組織が固くなるとで余計に関節がずれる、ずれたことによってさらに周りが固くなるという悪循環に陥ってしまうのです。 ストレッチをして柔らかくなったら普段の姿勢に気を付けましょう。 固くなったりしにくくなります。 座っていると股関節は約90度に折れ曲がります。 前側が縮んで詰まった状態、後ろ側が伸ばされた状態です。 座っている姿勢というのは、股関節に負担がかかるのです。 しっかり正しく座ると股関節に負担がかかりにくくなります。 その方法は次の動画でお伝えします。 この記事を書いている人 - WRITER - 出戸 啓介 こんにちは、出戸 啓介(でと けいすけ)です。 痛みや不調を根本的に改善するための情報を発信しています。 詳しいプロフィールはこちら 前の記事 -Prev- 無料動画と直接整体を受けることの違い 次の記事 -Next- 股関節が固まる姿勢と固まらない姿勢の最大の違い 関連記事 - Related Posts - 正しい姿勢になれない理由 足の力を抜くと足が外へ向くときの対処法 第2回(全3回) 長距離運転でだるい身体をリラックスする体操法 2つの寿命 最新記事 - New Posts - スワイショウは身体に良いですか? 第2回(全4回) スワイショウは身体に良いですか? 第1回(全4回) 精神的に落ち着きを取り戻す方法 肩甲骨あそび - Comments - コメントをキャンセルメールアドレスが公開されることはありません。 ※ が付いている欄は必須項目ですコメント ※ 名前 ※ メール ※ サイト 上に表示された文字を入力してください。 Δ