変形性膝関節症を改善する歩き方② 2021年12月6日 2021年12月13日 WRITER 出戸 啓介 この記事を書いている人 - WRITER - 出戸 啓介 こんにちは、出戸 啓介(でと けいすけ)です。 痛みや不調を根本的に改善するための情報を発信しています。 詳しいプロフィールはこちら おはようございます、出戸です! 12月に入り、 寒さも増してきましたが、 日差しがあると 温かくて癒されますよね! 私がまえに住んでいた 石川県では、 冬に青空を見れる機会が あまりなかったので、 余計に温かさが うれしいですね。 前回は、 ひざ痛の人の歩き方の特徴と 改善方法を紹介しましたよね! ポイントは、 足(ひざ)だけでなく、 「体幹」をつかって歩く と良いんでした。 今日は、 より一歩踏み込んだ内容で お届けします! 毎日の歩き方を ほんの少し変えるだけで、 いつもの生活が ガラっと変わりますよ! では、 いってみましょう! ↓ 今日の 歩き方をすると、 ・ひざ関節 ・太ももの筋肉 に負担が かからなくなります。 ひざのトラブルの 主な理由は、 ・ひざの関節を 使いすぎている ・太ももの筋肉を 使いすぎている この2つです。 なので、 「太ももの筋肉をいかに ほぐしながら歩くか」 が大事です。 歩くときに 自然と太ももの筋肉が ゆるんでくるように歩けば、 痛みも改善していきますし、 痛みがでなくなります。 文字だけだと すこし分かりにくい かもしれません。 動画で 実際に歩きながら 解説していますので、 ぜひ一緒に やってみてくださいね! 詳しくは動画で! ↓ この記事を書いている人 - WRITER - 出戸 啓介 こんにちは、出戸 啓介(でと けいすけ)です。 痛みや不調を根本的に改善するための情報を発信しています。 詳しいプロフィールはこちら 前の記事 -Prev- 変形性膝関節症を改善する歩き方① 次の記事 -Next- 足のむくみ改善!してはいけない事 関連記事 - Related Posts - 痛みの再発を予防する正しい体の使い方 なぜ太ももが固くなるのか? 第2回(全3回) 腰痛・ヘルニアが改善するためのポイント「気持ちいい」 スポーツでケガをしないシンプルな鉄則 最新記事 - New Posts - スワイショウは身体に良いですか? 第2回(全4回) スワイショウは身体に良いですか? 第1回(全4回) 精神的に落ち着きを取り戻す方法 肩甲骨あそび - Comments - コメントをキャンセルメールアドレスが公開されることはありません。 ※ が付いている欄は必須項目ですコメント ※ 名前 ※ メール ※ サイト 上に表示された文字を入力してください。 Δ