腰痛には「抱っこ」より「おんぶ」が良いですか? 2021年9月17日 2021年9月14日 WRITER 出戸啓介 この記事を書いている人 - WRITER - 出戸啓介 こんにちは、出戸 啓介(でと けいすけ)です。 痛みや不調を根本的に改善するための情報を発信しています。 詳しいプロフィールはこちら おはようございます、出戸です! 「赤ちゃんの抱っこを おんぶに切り替えたら 腰痛が楽になった」 という経験はありませんか? 今日は、 「腰痛には 「抱っこ」より 「おんぶ」が良いですか? と質問をいただきましたので お答えします! 続きは動画で! なぜ、 この質問をいただいたのかというと、 はじめ「抱っこ」していたら、 腰が痛くなってきたので、 「おんぶ」にかえたところ、 腰痛がラクになってきたそうです。 なので、 もしかしたら、 「抱っこ」より、「おんぶ」が良いんじゃないかな と思って、 ご質問いただきました。 これは ご質問いただいたとおりです。 腰痛の方には、 「抱っこ」より 「おんぶ」の方がおすすめ です。 なぜなら、 「抱っこ」をすると ・骨盤が後ろに倒れた状態 ・肩が前に出た状態 になリます。 すると、 上半身と赤ちゃんの重み が腰に乗るので、 腰に負担がかかって 腰痛になるんです。 一方 「おんぶ」は、 ・骨盤が立って、腰がラク ・肩が立って、胸がひらく になります。 なので、 「おんぶ」は 「肩甲骨」と「骨盤」の 両方にとって良いんです。 腰痛の方は、 まずは「おんぶ」で 肩と骨盤を整えてから 「抱っこ」をすると 良いですよ。 詳しくは動画で! この記事を書いている人 - WRITER - 出戸啓介 こんにちは、出戸 啓介(でと けいすけ)です。 痛みや不調を根本的に改善するための情報を発信しています。 詳しいプロフィールはこちら 前の記事 -Prev- 【腰痛改善】スクワットはしても良いですか? 次の記事 -Next- 食事は関係ないかも!?逆流性食道炎の原因と対処法 関連記事 - Related Posts - 身体と収斂(しゅうれん)進化 ハムストリングスが固くなる間違った座り方 第1回(全3回) 腕を横にすると肩が痛む改善エクサイズ① 体が言うことをきかないのはなぜ? 最新記事 - New Posts - スワイショウは身体に良いですか? 第2回(全4回) スワイショウは身体に良いですか? 第1回(全4回) 精神的に落ち着きを取り戻す方法 肩甲骨あそび - Comments - コメントをキャンセルメールアドレスが公開されることはありません。 ※ が付いている欄は必須項目ですコメント ※ 名前 ※ メール ※ サイト 上に表示された文字を入力してください。 Δ