肩がこらない掃除機がけの方法 2019年5月6日 2019年5月7日 WRITER 出戸 啓介 この記事を書いている人 - WRITER - 出戸 啓介 こんにちは、出戸 啓介(でと けいすけ)です。 痛みや不調を根本的に改善するための情報を発信しています。 詳しいプロフィールはこちら おはようございます、出戸です! 肩こりの人は2つの特徴があります。 1.肩甲骨がゆがんで、正しい位置からずれている。 2.肩甲骨が正しく動いていない。 この2つができていないと、肩こりにならない体質とはいえません。 肩こりをほぐしたり、体操法を行って、楽になる。 つらい肩こりに悩んでいる人にとっては、素晴らしいことです。 でも、ほぐしたり、体操法で楽になった肩がより長持ちしたら、もっと良いですよね。 上の2つができると、あなたのなかから「肩」という存在がなくなったくらい肩が軽くなります。 今日は2の肩甲骨の動きついて掃除機でレクチャーします。 つづきは動画で! この記事を書いている人 - WRITER - 出戸 啓介 こんにちは、出戸 啓介(でと けいすけ)です。 痛みや不調を根本的に改善するための情報を発信しています。 詳しいプロフィールはこちら 前の記事 -Prev- 腕が痛くならない掃除機のかけ方 次の記事 -Next- 疲れない体質になる掃除機がけの方法 関連記事 - Related Posts - 施術前に必ずやる恥ずかしいこと 足の冷えを解消しよう ひざ痛解消する股関節エクササイズ ストレッチポールの弱点 最新記事 - New Posts - スワイショウは身体に良いですか? 第2回(全4回) スワイショウは身体に良いですか? 第1回(全4回) 精神的に落ち着きを取り戻す方法 肩甲骨あそび - Comments - コメントをキャンセルメールアドレスが公開されることはありません。 ※ が付いている欄は必須項目ですコメント ※ 名前 ※ メール ※ サイト 上に表示された文字を入力してください。 Δ