人生が激変する筋力のつかい方 第3回(全5回) 2024年10月17日 2024年9月24日 WRITER 出戸啓介 この記事を書いている人 - WRITER - 出戸啓介 こんにちは、出戸 啓介(でと けいすけ)です。 痛みや不調を根本的に改善するための情報を発信しています。 詳しいプロフィールはこちら おはようございます、出戸です! 今日は、 人生が激変する筋力の使い方について、 第3回のお話しさせていただきますね。 筋力の使い方って、 一見簡単そうに見えますよね。 力を入れたり抜いたりするだけ、、 でも、実はそれぞれに癖があるんです。 この癖によって、身体を痛めやすくなったり、 骨がずれやすくなったり、 疲れやすくなったりするんですね。 正しい筋力の使い方ができていないと、 同じように生活していても、 他の人より身体を痛めやすくなってしまいます。 仕事や家事をこなすのも大変になってしまって、 楽しみにしていたお出かけや遊びまで 影響が出てしまうかもしれません。 でも大丈夫! 今日は特に、 骨盤と肩甲骨周りの筋力の使い方に ついてお伝えしていきますね。 まずは骨盤から。 骨盤を後ろにコロンと転がし、 前にコロンと戻す、簡単なトレーニングです。 最初はうまく転がせないかもしれませんが、 繰り返し行うことで、だんだん滑らかに 動かせるようになります。 このトレーニングを続けることで、 骨盤が正しい位置に戻り、 歩く時も足がスッと出やすくなります。 でも、 1回で完璧になるわけではありません。 少しずつ、少しずつ良くなって、 快適に過ごしたいですね♪ この記事を書いている人 - WRITER - 出戸啓介 こんにちは、出戸 啓介(でと けいすけ)です。 痛みや不調を根本的に改善するための情報を発信しています。 詳しいプロフィールはこちら 前の記事 -Prev- 人生が激変する筋力のつかい方 第2回(全5回) 次の記事 -Next- 人生が激変する筋力のつかい方 第4回(全5回) 関連記事 - Related Posts - 肩の痛みがなくなる?! 正しい物の持ち方② 乗りものに乗りながら体幹部をゆるめる方法 第1回(全2回) 年末大掃除でここを忘れてませんか お正月気分を楽しみながらできるエクササイズ① 最新記事 - New Posts - スワイショウは身体に良いですか? 第2回(全4回) スワイショウは身体に良いですか? 第1回(全4回) 精神的に落ち着きを取り戻す方法 肩甲骨あそび - Comments - コメントをキャンセルメールアドレスが公開されることはありません。 ※ が付いている欄は必須項目ですコメント ※ 名前 ※ メール ※ サイト 上に表示された文字を入力してください。 Δ