コリ体質の見分け方 2019年10月5日 WRITER 出戸啓介 この記事を書いている人 - WRITER - 出戸啓介 こんにちは、出戸 啓介(でと けいすけ)です。 痛みや不調を根本的に改善するための情報を発信しています。 詳しいプロフィールはこちら おはようございます、出戸です! 前回はさすり方について お話ししました。 足で歩きすぎず、体幹から歩けるようになるために 太ももをさすりましょうとお伝えしましたよね。 今日は、 あなたが自分の太ももをさすった時に ・こっているか、こっていないか ・体調が良い状態か、悪い状態か その判断基準となる意外な体質を お伝えします! つづきは動画で! あなたは誰かに太ももや脇腹を触られた時、くすぐったいと感じますか? もし、くすぐったいと感じる人はそこが凝っていると判断できます。 凝っていると神経の流れが悪くなり、それによって触られた時にくすぐったく感じます。 自分でさすっても大丈夫という人でも、誰かにさすってもらったり、軽く触れられたりするだけでくすぐったく感じる人がいます。 そのような人は、そこが凝っているということを認識し、太ももや脇腹を自分でさするようにしましょう。 自分でさするとくすぐったく感じることはないと思いますので、まずは自分でよくさすって緩ませてくださいね。 そうすると、誰かに触れられたりしても、くすぐったさはなくなっていきます。 ちょっとしたコリで身体は過敏に反応し、くすぐったさを感じます。 もし、あなたがこのような体質でしたら、自分はコリ体質だと認識して、太ももや脇腹をよくさするようにしてくださいね。 意外とコリ体質の人は多いですよ。 この記事を書いている人 - WRITER - 出戸啓介 こんにちは、出戸 啓介(でと けいすけ)です。 痛みや不調を根本的に改善するための情報を発信しています。 詳しいプロフィールはこちら 前の記事 -Prev- さすり効果を倍増するコツ 次の記事 -Next- 効果が倍増するある工夫とは 関連記事 - Related Posts - 痛みが再発するのが不安だったら、物のあつかい方を知ろう 自分の思いを口に出そう! 変形性膝関節症のリハビリとして自転車漕ぎは良い?悪い? 村正を見に行ってきました 最新記事 - New Posts - スワイショウは身体に良いですか? 第2回(全4回) スワイショウは身体に良いですか? 第1回(全4回) 精神的に落ち着きを取り戻す方法 肩甲骨あそび - Comments - コメントをキャンセルメールアドレスが公開されることはありません。 ※ が付いている欄は必須項目ですコメント ※ 名前 ※ メール ※ サイト 上に表示された文字を入力してください。 Δ