キレイな姿勢になる方法 2017年11月22日 2017年11月17日 WRITER 出戸 啓介 この記事を書いている人 - WRITER - 出戸 啓介 こんにちは、出戸 啓介(でと けいすけ)です。 痛みや不調を根本的に改善するための情報を発信しています。 詳しいプロフィールはこちら 正しい姿勢、キレイな姿勢になるための方法をお伝えします。 正しい姿勢やキレイな姿勢になろうとしたときに、忠実に真似すれば正しくキレイな姿勢になれると思っている方が多いんですが、これは間違いです。 正しい姿勢やキレイな姿勢は結果です。 ですからいくら姿勢を真似しても、正しい姿勢やキレイな姿勢は身に付きません。 正しい動きの結果、正しい姿勢やキレイな姿勢になるんです。 だから、動きを真似することが大事です。 人間にはいろんな動きがありますが、人間が人間として正しく機能するための動きがあります。 正しい動き、キレイな動き、身体にとっていい動き、優雅なきれいな動きが、本来の人間の動きです。 本来の人間の正しい動きにこそ正しい姿勢やキレイな姿勢にさせる力があります。 ですから、キレイな姿勢だなとか、いつも姿勢が正しい人は、正しい動きやキレイな優雅な動きをしています。 その動きを真似ていけると、あなたの姿勢も正しくキレイに変わっていきます。 見栄えだけ正しくしたり、キレイにしても、そのときはキレイな姿勢になった感じはしても、身に付かないんですね。 長続きしないのはこういう理由からです。 正しい姿勢やキレイな姿勢になりたい人は動きを真似する! これは知っておくといいですね! この記事を書いている人 - WRITER - 出戸 啓介 こんにちは、出戸 啓介(でと けいすけ)です。 痛みや不調を根本的に改善するための情報を発信しています。 詳しいプロフィールはこちら 前の記事 -Prev- 痛みが移動する理由 次の記事 -Next- キレイな姿勢になる方法 続 関連記事 - Related Posts - 五十肩を根本から改善する方法 顎関節が痛い時の改善ストレッチ ベッドで寝ると腰痛になる理由 変形性膝関節症の人がやってはいけない座り方 最新記事 - New Posts - スワイショウは身体に良いですか? 第2回(全4回) スワイショウは身体に良いですか? 第1回(全4回) 精神的に落ち着きを取り戻す方法 肩甲骨あそび - Comments - コメントをキャンセルメールアドレスが公開されることはありません。 ※ が付いている欄は必須項目ですコメント ※ 名前 ※ メール ※ サイト 上に表示された文字を入力してください。 Δ