腰痛に効く股関節ストレッチ 2019年6月17日 2019年6月21日 WRITER 出戸 啓介 この記事を書いている人 - WRITER - 出戸 啓介 こんにちは、出戸 啓介(でと けいすけ)です。 痛みや不調を根本的に改善するための情報を発信しています。 詳しいプロフィールはこちら おはようございます、出戸です! 昨日からはじまった「股関節(こかんせつ)ストレッチ」企画ですが、もう見ましたか? 前回は ・腰痛と股関節の関係 ・ひざ痛と股関節の関係 ・股関節の重要性 についてお話ししました。 今日からストレッチ法についてお伝えしますね。 それではまずは股関節のうしろ側からストレッチしましょう! つづきは動画で! 前回股関節のストレッチには 3つあるというお話をしましたが、 今回は股関節の後ろ側、お尻側のストレッチについて お伝えします。 【ストレッチ】 1 硬めの椅子に座る 2 片足をもう一方のひざの上に乗せる 3 骨盤が寝ないように 胸をひざの上に乗せた足に近づけるようにする。 4 また体を起こす *リラックスして、 *前の股のつけ根から、 *上半身を伸ばした状態で 体を前に倒すのがポイントです。 ストレッチの後、立って足踏みしてみると、 足やお尻が楽な感じに なっていると思います。 このストレッチじゃ物足りない…という人は、 2のときに、 ひざの上に乗せた足が床と平行になるようにして、 上半身を真っすぐにしたまま体を前に倒してみてください。 ストレッチの後に立ってみると、 上にした側の足が すごく軽く動くはずです。 このストレッチでお尻がゆるむので、 腰痛や足のしびれなどにも有効です。 この記事を書いている人 - WRITER - 出戸 啓介 こんにちは、出戸 啓介(でと けいすけ)です。 痛みや不調を根本的に改善するための情報を発信しています。 詳しいプロフィールはこちら 前の記事 -Prev- 慢性腰痛なら股関節ストレッチ 次の記事 -Next- 足しびれに効く股関節ストレッチ 関連記事 - Related Posts - 【根本改善】肩甲骨が立つ 第3回(全3回) 寒さが原因で肩こりに?! 体に良いストレッチは存在しない ショルダーバッグはねじれの原因② 最新記事 - New Posts - スワイショウは身体に良いですか? 第2回(全4回) スワイショウは身体に良いですか? 第1回(全4回) 精神的に落ち着きを取り戻す方法 肩甲骨あそび - Comments - コメントをキャンセルメールアドレスが公開されることはありません。 ※ が付いている欄は必須項目ですコメント ※ 名前 ※ メール ※ サイト 上に表示された文字を入力してください。 Δ