膝痛を治すには骨盤から直そう! 第1回(全2回)

おはようございます、出戸です!
今日は
「膝痛を治すには骨盤から直そう」
について
お話させていただきます。
↓
膝に痛みがあると、
どうしても膝に原因があると
考えがちですよね。
レントゲンで
膝の変形が指摘されると、
なおさら
膝そのものに目が行きます。
しかし、
膝の痛みを
根本的に改善するためには、
実は「骨盤」から
直す必要があるんです。
もし
骨盤の問題を放置したまま
膝だけを治療しても、
一時的に良くなっても
また痛みが
戻ってきてしまいます。
今日は、
なぜ膝の痛みに対して
骨盤が重要なのかを
分かりやすくお伝えします。
まずは、簡単な実験を
一緒にやってみましょう。
痛みが強い方は無理せず、
できる範囲で行ってください。
まず普通に立った状態から、
骨盤が後ろに倒れると、
自然と膝が曲がってくるのが
分かるでしょうか。
さらに骨盤が前後ろに倒れるほど、
膝が外側に開いてくるのに
気づくと思います。
これが
「骨盤が膝に悪影響を与えている」
証拠なんです。
骨格模型で見ると
より分かりやすいのですが、
骨盤が後方に倒れると、
股関節が外側に向き、
それに連動して
膝も外側に開いてしまいます。
すると、
膝の外側に
体重がかかるようになり、
「ギュッ」と軟骨が潰れて
痛みの原因になるのです。
ここで重要なのが
「一方通行の関係」です。
骨盤の問題は
必ず膝に影響しますが、
膝の問題は
骨盤にほとんど影響しないのです。
つまり、
骨盤をまず整えないと、
膝だけを治療しても
根本的な解決にならないのです。
整体院に来られる方も、
膝をほとんど触らなくても
骨盤が整うだけで
膝の痛みが改善することが
たくさんあります。
膝の慢性的な痛みがある方は、
長年の間、
骨盤に問題がある可能性が
とても高いといえます。
骨盤の視点から
膝の問題を見直すことで、
痛みなく歩ける日々を
取り戻すことができます。
そして、
膝の痛みが
また出てくるのではないかという
不安からも解放されるでしょう。
骨盤が整うことで、
膝の負担が軽減され、
痛みの心配なく、
気持ちよく過ごせるようになりますよ♪
↓