身体がどんどん進化するためには 2018年3月31日 2018年4月15日 WRITER 出戸 啓介 この記事を書いている人 - WRITER - 出戸 啓介 こんにちは、出戸 啓介(でと けいすけ)です。 痛みや不調を根本的に改善するための情報を発信しています。 詳しいプロフィールはこちら 「全然ちがうことをやっていました。」 セルフ整体を指導するときにときどき言われることです。 全然ちがうなって発見することは、身体がより良くなるためにとても大事なことです。 あなたの身体はあなたが思っているようにしか動かないからです。 身体に対する認識が変わればあなたの身体の動きが変わります。 身体のなかでも体幹部が動くことが、より快適な身体になるうえで大切です。 体幹部とは ・骨盤 ・背骨 ・肋骨 でしたね。 でも、体幹部が動くといってもいきなり全部が動くようになるわけじゃありません。 動きやすい場所もあれば動きにくい場所もあるからです。 動きやすい場所は ・骨盤 ・股関節 ・お腹まわり です。 次に肩甲骨、そして胸骨 さらに ・肋骨 ・背骨 ・仙骨 それから、、、というふうに、動くようになるには段階があります。 だから、肩甲骨が動くってことがわかると同じセルフ整体をやっても肩甲骨が動くので、いままでと全くちがう動きになります。 それで、「全然ちがうことをやっていました。」となるんですね。 もちろん肩甲骨が動くといってもピンからキリまでありますが、ちょっとでも動くようになると格段に身体が軽くなります。 だから、整体をうけにきたらなにか一つでも違いをゲットして帰ってくださいね。 わたしはそのために全身全霊で今日ものぞみます! この記事を書いている人 - WRITER - 出戸 啓介 こんにちは、出戸 啓介(でと けいすけ)です。 痛みや不調を根本的に改善するための情報を発信しています。 詳しいプロフィールはこちら 前の記事 -Prev- ピンピンコロリ その2 次の記事 -Next- 骨盤のゆがみの見方と調整法 関連記事 - Related Posts - 身体の最大のストレス 根本的に筋肉をほぐす方法 姿勢と内臓の関係性 【肩こり解消】肘くるくるのメカニズム 第2回(全2回) 最新記事 - New Posts - スワイショウは身体に良いですか? 第3回(全4回) スワイショウは身体に良いですか? 第2回(全4回) スワイショウは身体に良いですか? 第1回(全4回) 精神的に落ち着きを取り戻す方法 - Comments - コメントをキャンセルメールアドレスが公開されることはありません。 ※ が付いている欄は必須項目ですコメント ※ 名前 ※ メール ※ サイト 上に表示された文字を入力してください。 Δ