花粉症改善は胸椎から! 第3回(全3回) 2025年3月25日 2025年3月15日 WRITER 出戸 啓介 この記事を書いている人 - WRITER - 出戸 啓介 こんにちは、出戸 啓介(でと けいすけ)です。 痛みや不調を根本的に改善するための情報を発信しています。 詳しいプロフィールはこちら おはようございます、出戸です! 今日は、 花粉症改善のポイントである 胸椎のケアについて、 詳しくお伝えしていきますね。 ↓ まず、 胸椎が硬くなってしまう原因は、 姿勢の崩れによって、 背骨が後ろに飛び出してしまうことにあります。 本来、頭の重みは 肋骨の真上にのっているはずなのですが、 胸椎が後ろにずれることで、 頭が前に出てしまいます。 そうすると、 頭の重みを胸椎で支えることになり、 神経の流れが悪くなって、 呼吸器系も弱ってしまうんです。 では、胸椎を スッと前に戻すコツをお伝えしますね。 まずは、胸椎の左側を 優しくスリスリとさすっていきます。 そして、 さすった側をダラーッと 脱力していきましょう。 このとき、肩甲骨は開いたままで、 胸椎だけを、 ゆっくりと前に入れていきます。 右側も同じように、 やさしくスリスリとさすって、 ダラーッと 脱力していきましょう。 固まっていた胸椎が ホワーッとほぐれて、 呼吸もスーッと 楽になっていきますよ。 根本から 花粉症を改善していくことで、 きっと春先も快適に過ごせるように なっていきますよ♪ ↓ この記事を書いている人 - WRITER - 出戸 啓介 こんにちは、出戸 啓介(でと けいすけ)です。 痛みや不調を根本的に改善するための情報を発信しています。 詳しいプロフィールはこちら 前の記事 -Prev- 花粉症改善は胸椎から! 第2回(全3回) 次の記事 -Next- 肩甲骨あそび 関連記事 - Related Posts - 腰痛改善 脱力したままベッドに寝る方法① 早く改善したいなら湯船につかろう リウマチ改善の基本 第2回(全2回) くり返す肩こりの意外なクセ 最新記事 - New Posts - スワイショウは身体に良いですか? 第2回(全4回) スワイショウは身体に良いですか? 第1回(全4回) 精神的に落ち着きを取り戻す方法 肩甲骨あそび - Comments - コメントをキャンセルメールアドレスが公開されることはありません。 ※ が付いている欄は必須項目ですコメント ※ 名前 ※ メール ※ サイト 上に表示された文字を入力してください。 Δ