足が重いという感じがなくなった。 2015年7月10日 WRITER 出戸 啓介 この記事を書いている人 - WRITER - 出戸 啓介 こんにちは、出戸 啓介(でと けいすけ)です。 痛みや不調を根本的に改善するための情報を発信しています。 詳しいプロフィールはこちら こんにちは、出戸です。 レッスン後の感想をいただきました! [br num=”1″] 足が重いという感じがなくなった。 うれしい。 がんばります。 [br num=”1″] 重い足を軽くするには、 立腰することが大切です。 [br num=”1″] 立腰とは、 腰(骨盤)を立てることをいいます。 逆に、腰(骨盤)が後ろへ倒れて寝ている人は、 足が疲れやすくなります。 [br num=”1″] 同じスピードで同じ距離を歩いても、 腰が寝ている人は腰が立っている人の 倍以上疲れます。 [br num=”1″] なので、後ろに倒れて寝ていた腰が、 前へ起きて立つだけで、足が軽くなります。 足の重さ自体は変わらなくても、 体の実感として、軽く感じるのです。 [br num=”1″] 足が重いと、 足に湿布を貼ってみたり、 足をマッサージする人も多いです。 ですが、腰が寝ているままだと、 また足が重くなってしまいます。 [br num=”1″] ですから、 根本的に軽い足にするには、 腰を立てることが大切なのです。 [br num=”1″] Iさん、次回はもっと立腰して、 もっと足を軽くしていきますね! この記事を書いている人 - WRITER - 出戸 啓介 こんにちは、出戸 啓介(でと けいすけ)です。 痛みや不調を根本的に改善するための情報を発信しています。 詳しいプロフィールはこちら 前の記事 -Prev- 脚がさらに引き締まりました。 次の記事 -Next- 暑い季節こそ、肩こりを解消しよう。 関連記事 - Related Posts - 前傾姿勢がまっすぐになって、足が軽くなりました。 歩いたら、背すじが伸びた。 首を伸ばさないで、首が伸びるコツとは。 整体の本質とは 最新記事 - New Posts - スワイショウは身体に良いですか? 第2回(全4回) スワイショウは身体に良いですか? 第1回(全4回) 精神的に落ち着きを取り戻す方法 肩甲骨あそび - Comments - コメントをキャンセルメールアドレスが公開されることはありません。 ※ が付いている欄は必須項目ですコメント ※ 名前 ※ メール ※ サイト 上に表示された文字を入力してください。 Δ