あなたの知らない疲労 2017年10月10日 2017年10月9日 WRITER 出戸 啓介 この記事を書いている人 - WRITER - 出戸 啓介 こんにちは、出戸 啓介(でと けいすけ)です。 痛みや不調を根本的に改善するための情報を発信しています。 詳しいプロフィールはこちら 体には色んな疲労がありますが、あなたの知らない疲労というのがあります。 そういうところを解消していくことで、今まで痛かったところが改善したり、痛くなりやすい人が痛くならなくなったり、あるいは痛くはなくても、より軽い体へと変化して行きます。 その中で大事なのが、脳疲労です。 脳疲労があると、それだけで全身に症状が出やすいです。 どうしてかっていうと、全身を支配しているのが脳だからです。 脳は運動神経という神経を通して、全身の筋肉、骨、体の動きを支配しています。 ですから歩いていて、足が疲れたり、足が痛くなったりする場合に、足を良くしたりとか、腰を良くするという事はもちろん大切になってきます。 ですが、それだけではなく足が疲れたり、足が痛くなる原因として脳の疲労が考えられます。 脳と言うのは全身を支配しているからです。 足を動かしているのも脳だからです。 歩いていて足が疲れるというのは、もちろん足の疲労もありますが、脳が疲労して運動神経が正しく機能しないことで、足が疲れを感じるということがあります。 ですから、足だけを良くするのではないんですね。 さらに脳の疲労を解消して行く、特に脳幹と言われてちょうど耳の後ろにある脳の幹の疲労ですね。これをよくとっていくと良いです。 では、脳の疲労を解消して、体全体をですね、軽くして行きましょう! きっともっと楽になってきますよ。 この記事を書いている人 - WRITER - 出戸 啓介 こんにちは、出戸 啓介(でと けいすけ)です。 痛みや不調を根本的に改善するための情報を発信しています。 詳しいプロフィールはこちら 前の記事 -Prev- 肩コリ体操をしてもすぐコルあなたへ 次の記事 -Next- 脳疲労の原因 関連記事 - Related Posts - 【腰痛改善】股関節超カンタンストレッチ 第2回(全3回) 寝たまま足が軽くする方法 整体とは自己破壊である 足首の外側が腫れるのはなぜ?②エクササイズ編 最新記事 - New Posts - スワイショウは身体に良いですか? 第2回(全4回) スワイショウは身体に良いですか? 第1回(全4回) 精神的に落ち着きを取り戻す方法 肩甲骨あそび - Comments - コメントをキャンセルメールアドレスが公開されることはありません。 ※ が付いている欄は必須項目ですコメント ※ 名前 ※ メール ※ サイト 上に表示された文字を入力してください。 Δ