楽しみながら姿勢を整えるエクササイズ① 2019年11月13日 2019年11月15日 WRITER 出戸 啓介 この記事を書いている人 - WRITER - 出戸 啓介 こんにちは、出戸 啓介(でと けいすけ)です。 痛みや不調を根本的に改善するための情報を発信しています。 詳しいプロフィールはこちら おはようございます、出戸です! あなたは次の3つのうち、どのタイプですか? 1.膝に痛みがある 2.肩がこって痛い 3.腰痛持ちだ もしあなたが、この中のどれか1つでも当てはまるなら、今日お伝えするエクササイズで、その痛みが改善するかもしれませんよ! 続きは動画で! 前回の続きです! 正しい姿勢2つ目のポイント。 立肩甲骨(たてけんこうこつ) についてお伝えします。 肩甲骨が寝ている状態から 正しい位置に戻した状態のことを 立肩甲骨と呼ぶんでしたよね。 今日は 2つある方法のうち、1つ目をお伝えします。 まず片手のを中指だけを立てて、手のひら側を上に向け、身体の前に出しましょう! 動画で重要な4つの合言葉をチェック! ①きみもパーフェクトボディ ②ちょっと奥さん! ③クリちゃんクリックドットコム ④ここからクルン このエクササイズで、 ・胸が何となく開いた感覚 ・肩が後ろにいっているような感覚 ・歩くとエクササイズをしたほうの手が、ぷら~んとよく振れる ・万歳をすると上げやすい ・肩がすとんと落ち、緊張感が無い こんな感覚があれば、肩甲骨が正しく立ってきている証拠です。 1回でも効果はありますが、繰り返しすることで徐々に肩甲骨を正しい位置へと戻していけますので、時間がある時に繰り返しやってみてくださいね! 次回もう1つの方法をお伝えします! お見逃しなく! この記事を書いている人 - WRITER - 出戸 啓介 こんにちは、出戸 啓介(でと けいすけ)です。 痛みや不調を根本的に改善するための情報を発信しています。 詳しいプロフィールはこちら 前の記事 -Prev- 痛みから解放されるための必須条件とは 次の記事 -Next- 腰痛すっきり改善エクササイズ 関連記事 - Related Posts - 頭に熱がこもる原因とは 暑さ対策 頭の熱の冷やし方② 変形性膝関節症を改善する歩き方① 身体の動きにあった呼吸法 最新記事 - New Posts - スワイショウは身体に良いですか? 第2回(全4回) スワイショウは身体に良いですか? 第1回(全4回) 精神的に落ち着きを取り戻す方法 肩甲骨あそび - Comments - コメントをキャンセルメールアドレスが公開されることはありません。 ※ が付いている欄は必須項目ですコメント ※ 名前 ※ メール ※ サイト 上に表示された文字を入力してください。 Δ