姿勢を改善したいなら、姿勢を正すな 2022年1月24日 2022年1月13日 WRITER 出戸啓介 この記事を書いている人 - WRITER - 出戸啓介 こんにちは、出戸 啓介(でと けいすけ)です。 痛みや不調を根本的に改善するための情報を発信しています。 詳しいプロフィールはこちら おはようございます、出戸です! あなたもご存知のように 姿勢はとても大事です。 姿勢が良いと ・腰痛、ひざ痛、肩こり が改善される ・痛みが出ない体になる ・若々しく 年を重ねられる など あなたの体は より良くなります。 でも、 「姿勢を正そうとしては いけないんです」 えぇ!?ですよね。 「姿勢が大事」 なのに なぜ姿勢を正しては いけないのか? どういうことがというと、、、 続きは動画で! なぜ姿勢を正しては いけないのか? 背中の筋肉が 緊張してしまうからです。 専門的にいうと 「脊柱起立筋 (せきちゅうきりつきん)」 つまり、 姿勢は大事だけど、 脊柱起立筋を使って 姿勢を正しては いけないということ。 脊柱起立筋を使って 姿勢を正すと ・背骨がつぶれて、 ・背骨が固まり、 動かなくなってしまう ・神経を圧迫してしまう ・骨盤が後ろに倒れてしまう すると、 より姿勢が崩れてしまいます。 なので、 姿勢を正す ではなく、 脊柱起立筋を使わなくても 脊柱起立筋が緊張しなくても 自然に骨盤が立つ 「あなた本来の姿勢を取り戻す」 ことが もっと大事なんですね。 詳しくは動画で! この記事を書いている人 - WRITER - 出戸啓介 こんにちは、出戸 啓介(でと けいすけ)です。 痛みや不調を根本的に改善するための情報を発信しています。 詳しいプロフィールはこちら 前の記事 -Prev- 腕を横にすると肩が痛む改善エクサイズ② 次の記事 -Next- 長時間立っていると腰痛になる意外なクセ 関連記事 - Related Posts - 根本改善しないと意味がないのか?ウラ話編 膝が痛くなる3つの理由 その3 肩コリ体操をしてもすぐコルあなたへ 【肩こり解消】肘くるくるのメカニズム 第2回(全2回) 最新記事 - New Posts - スワイショウは身体に良いですか? 第2回(全4回) スワイショウは身体に良いですか? 第1回(全4回) 精神的に落ち着きを取り戻す方法 肩甲骨あそび - Comments - コメントをキャンセルメールアドレスが公開されることはありません。 ※ が付いている欄は必須項目ですコメント ※ 名前 ※ メール ※ サイト 上に表示された文字を入力してください。 Δ