足の筋肉を鍛えなくていいんですか
こんにちは。整体にこにこスタイルの出戸です。
今日は「足を鍛えなくていいんでしょうか」という質問をいただきましたので、お答えしたいと思います。
質問をくださった方は、階段を登ったり、スクワットをしたりして足を鍛えてます。
そういうことはしなくていいんでしょうかという質問をいただきました。
これにお答えしますと、まず下半身、足を鍛えるのは大事なんですが、鍛える場所が大事になってきます。
ほとんどの人が足を鍛えるというと、「太ももの前側」を鍛えなきゃいけないと思っています。
ここを鍛えなさいと一般にも言われてますし、ここを鍛えなきゃいけないと思ってます。
2番目に多いのがふくらはぎです。
「太ももの前側」と「ふくらはぎ」ここを鍛えなさいとよく言われますし、鍛えなきゃいけないと思ってるわけです。
ですから、そこを鍛えるために階段を上ったりとか、スクワットをしたりするわけですね。
でも、ここは、鍛えてはいけない場所です。
本来鍛えなければいけない場所は、お尻のちょっと下の太ももの裏なんです。
あとお腹の中にある大腰筋という筋肉です。
お腹のアーチ状の筋肉なんですが、この二つを鍛えないといけないわけです。
ですが、ほとんどは鍛えてはいけないところを鍛えてしまっています。
なぜ鍛えてはいけないのかと言いますと、まずこの太ももとかふくらはぎを鍛えると、骨盤が歪んでしまうんですね。
姿勢が歪んでしまいます。
すると、腰痛とか足の痛みにつながりやすいので、太ももとふくらはぎは鍛えないほうがいいです。
もう一つの理由は、この二つの筋肉は、体にブレーキをかける筋肉なんです。
例えば、走ってるときに、体を止めるときに働く筋肉というのは、太ももの筋肉だったり、ふくらはぎの筋肉なんです。
そんなふうに体が前に行くのをやめさせたり、後ろに行くときに使う筋肉が、この太ももとふくらはぎの筋肉。
だから、ここは鍛えてはいけないところになります。
腰痛になったり、足の痛みがあったりしますから、姿勢が崩れたりするのはよくないです。
歩くときは前に行きたいですよね。
前に行けるようになりたいですし、生涯前に歩きたいわけです。
そのためには、こういう筋肉を鍛えては逆の効果になってしまうので、ここは鍛えてはいけないと。
逆にこの筋肉をまず柔らかくしていく必要があります。
筋肉には疲労があるので、疲労を取って柔らかくしていくと。
疲労を取る、柔らかくしていくということが大事になってきます。
そうすると、ももの後ろと、お腹の中にある大腰筋という筋肉が勝手に働くようになります。
そうすることで、腰痛だったり足の痛みが、まず改善していきます。
さらに、ここが柔らかくなって疲労が取れてきた頃に、第二段階として太ももの後ろと大腰筋を鍛えて、トレーニングしていくといいわけです。
というふうに、まず下半身、足を鍛えるのは大事なことなんですが、鍛える場所を、結構間違えていたりします。
するとかえって腰痛になったり、歩けなくなってしまいます。
まず鍛える場所が太ももの前側とふくらはぎじゃなくて、大腰筋とももの後ろの部分ということがまず一つ。
そして鍛えるには、太ももの前とふくらはぎ、この筋肉が疲労して固くなってるままだと使われなくなってしまうんで、鍛えられません。
ですから、一番目に疲労を取る。
二番目にスイッチがだんだん入ってくるんで、ももの後ろと大腰筋をトレーニングしていくというふうに、場所と順番が大事になってきます。
それを知った上で下半身を鍛えるようにしてみてください。
ほとんどの腰痛とか足の痛みで困っている方というのは、太ももの前だったり、ふくらはぎですね、ここがパンパンに固くなっている方がほとんどです。
ここの疲労を取って筋肉が柔らかくなるようにしてあげると、それだけで腰痛とか足の痛みが改善しやすいですので、こういう知識を知った上で、鍛えるようにしてください。
そうじゃないと、その場はなんとなくよくなった感じはするんですけども、それを長年続けたりしていくと、やっぱり腰痛が再発したり、よくなっては悪くなったりの繰り返しになってしまいます。
これを知った上で下半身を鍛えるようにしてみてください。
ということで、今日は「下半身は鍛えなくていいんでしょうか」という質問にお答えしました。