朝は深部体温が低いから体操はやめたほうが良い? 2021年12月24日 2021年12月13日 WRITER 出戸 啓介 この記事を書いている人 - WRITER - 出戸 啓介 こんにちは、出戸 啓介(でと けいすけ)です。 痛みや不調を根本的に改善するための情報を発信しています。 詳しいプロフィールはこちら おはようございます、出戸です! 今日は、 ちょっと詳しい方むけの 質問にお答えしますね! 「朝は、 深部体温(しんぶたいおん) が低いので、 体操はしない方が良いですか?」 深部体温とは、 わたし達の体のなか、 内臓あたりの温度 のことです。 「深部体温(しんぶたいおん) ってなに?」 と思った方にも 分かりやすいように、 動画でくわしく 解説します! 続きは動画で! ↓ 深部体温は、 朝は低く 日中から夕方にかけて 高くなっていきます。 その理由は、 私たちの生活リズムに 関係があるんです! 夜、寝るとき。 ・体の中の体温が低くなり ・手足は温かくなり 副交感神経(ふくこうかんしんけい)が 働いてグッスリ眠れます。 そして明け方ちかく、 体のなかの深部体温が上がってくると 目が覚めるんです。 私たちの体は 一日の中で、 ・体温が上がったり ・体温が下がったり を繰り返しているんですね。 なので、 深部体温と仲良くなれれば、 毎日をより快適に 過ごせるようになりますよ! 詳しくは動画で! ↓ この記事を書いている人 - WRITER - 出戸 啓介 こんにちは、出戸 啓介(でと けいすけ)です。 痛みや不調を根本的に改善するための情報を発信しています。 詳しいプロフィールはこちら 前の記事 -Prev- 本当にするべき運動とは?「ゆるめる」 次の記事 -Next- 足をとりはずしたいくらい痛いあなたへ 関連記事 - Related Posts - 身体開発デー 脊柱管狭窄症の原因 第1回(全2回) 姿勢と腹圧 第2回(全4回) 姿勢で読み解く平昌オリンピック 最新記事 - New Posts - スワイショウは身体に良いですか? 第3回(全4回) スワイショウは身体に良いですか? 第2回(全4回) スワイショウは身体に良いですか? 第1回(全4回) 精神的に落ち着きを取り戻す方法 - Comments - コメントをキャンセルメールアドレスが公開されることはありません。 ※ が付いている欄は必須項目ですコメント ※ 名前 ※ メール ※ サイト 上に表示された文字を入力してください。 Δ