夏を快適に過ごすために肩こり解消 2019年8月11日 2019年8月23日 WRITER 出戸 啓介 この記事を書いている人 - WRITER - 出戸 啓介 こんにちは、出戸 啓介(でと けいすけ)です。 痛みや不調を根本的に改善するための情報を発信しています。 詳しいプロフィールはこちら おはようございます、出戸です! 昨日は、頭の中のとくに脳にたまった熱を解消するエクササイズをお届けしました。 やってみましたか? まだの方はぜひどうぞ! 今日は、頭の土台のコリを解消してさらに頭をクールに涼しくしていきます。 昨日と今日のエクササイズは私も毎日かかさずやっているものの中の一つです。 ぜひやってみてください! つづきは動画で! ●今回も頭の熱を取る方法についてお伝えします。 まずは前回の方法を試してみてください。 頭に血がたまるのは、実は肩が凝っているのが原因だったりします。 そのせいで血液の流れが悪く戻らないこともるのです。 肩まわりを柔らかくし、血液の流れが良くなるようにしたいですね。 今回はその解消法をお伝えします。 1.仰向けに寝ます。 2.ダラーんと脱力します その時、腰が辛いようでしたら、両足を立てても構いません。 3.両手を上げます。 左手・・・右の脇へ 右手・・・左肩へ 4.左肩にある右手で、肩回り・首回り・上腕などよしよしと優しくさすります。 力をいれず、優しく固くなっているところが緩むようにしてください。 5.姿勢をもとに戻し、反対側も同じようにやってみてください。 とても気持ちがいいです。 はじめは緩む感じがわからない方も、繰り返すうちにだんだんと分かるようになると思います。 立つとき頭に血が流れていますので、フワーっとするかもしれません。 ゆっくりと立ち上がってくださいね! この記事を書いている人 - WRITER - 出戸 啓介 こんにちは、出戸 啓介(でと けいすけ)です。 痛みや不調を根本的に改善するための情報を発信しています。 詳しいプロフィールはこちら 前の記事 -Prev- 夏に強くなるために脳疲労を解消しよう 次の記事 -Next- 足の冷えを解消しよう 関連記事 - Related Posts - 妊婦さんのための運動 サウナは体に良い?悪い? 肩甲骨の使い方 第1回(全4回) 椎間板ヘルニア改善法「椎間板ストレッチ」前半 最新記事 - New Posts - スワイショウは身体に良いですか? 第2回(全4回) スワイショウは身体に良いですか? 第1回(全4回) 精神的に落ち着きを取り戻す方法 肩甲骨あそび - Comments - コメントをキャンセルメールアドレスが公開されることはありません。 ※ が付いている欄は必須項目ですコメント ※ 名前 ※ メール ※ サイト 上に表示された文字を入力してください。 Δ