半月板損傷の原因 第2回(全2回) 2024年7月1日 2024年6月23日 WRITER 出戸啓介 この記事を書いている人 - WRITER - 出戸啓介 こんにちは、出戸 啓介(でと けいすけ)です。 痛みや不調を根本的に改善するための情報を発信しています。 詳しいプロフィールはこちら おはようございます、出戸です! 今日も 半月板損傷の原因について お話しします。 前回は 膝のねじれが原因だと お伝えしましたが、 今回は 間違った原因について お話しします。 多くの人が 体重が重いことが 原因だと思っていますが、 これは よくある間違いの一つです。 実際には 体重が重いだけで 半月板損傷が起こることは ほとんどありません。 膝のねじれが 半月板損傷の主な原因なんです。 だから、 体重を減らす努力をするよりも、 膝関節のずれを改善することが 大事なんですね。 膝のずれを直すことで、 痛みなく歩けるようになり、 結果的に体重も減ります。 体重だけに 焦点を当てるのではなく、 膝のずれを 改善することが 大切なんですね! この記事を書いている人 - WRITER - 出戸啓介 こんにちは、出戸 啓介(でと けいすけ)です。 痛みや不調を根本的に改善するための情報を発信しています。 詳しいプロフィールはこちら 前の記事 -Prev- 半月板損傷の原因 第1回(全2回) 次の記事 -Next- 暑い日のケアの仕方 第1回(全2回) 関連記事 - Related Posts - 腰痛が改善する寝方とは 補足 骨盤体操動画プレゼント 肩こり根本改善「こらない体質」になる方法③ 根本的な原因や改善法は共通点がある 最新記事 - New Posts - スワイショウは身体に良いですか? 第2回(全4回) スワイショウは身体に良いですか? 第1回(全4回) 精神的に落ち着きを取り戻す方法 肩甲骨あそび - Comments - コメントをキャンセルメールアドレスが公開されることはありません。 ※ が付いている欄は必須項目ですコメント ※ 名前 ※ メール ※ サイト 上に表示された文字を入力してください。 Δ