漏斗胸(ろうときょう) の人が意識すべき2つの骨 2020年11月1日 2020年10月20日 WRITER 出戸 啓介 この記事を書いている人 - WRITER - 出戸 啓介 こんにちは、出戸 啓介(でと けいすけ)です。 痛みや不調を根本的に改善するための情報を発信しています。 詳しいプロフィールはこちら おはようございます、出戸です! 漏斗胸(ろうときょう) を改善するためには 「2つの骨を意識すること」が とても大切です。 そうすることで、 なぜ漏斗胸になってしまったのか 原因が分かるように なります。 原因が良く分かっていないと、 ・改善しにくくなったり ・逆に悪化してしまったり するんです! 漏斗胸を改善するために 意識すべき2つの骨とは、 ・胸骨(きょうこつ) ・仙骨(せんこつ) です! 続きは動画で! この記事を書いている人 - WRITER - 出戸 啓介 こんにちは、出戸 啓介(でと けいすけ)です。 痛みや不調を根本的に改善するための情報を発信しています。 詳しいプロフィールはこちら 前の記事 -Prev- 寒暖差による頭痛を 根本から改善する方法 ~自律神経編~ 次の記事 -Next- 漏斗胸を改善する エクササイズ① 関連記事 - Related Posts - 腰痛が治ったかなと思ったら、また痛くなったあなたへ②「体の感覚が良くなったパターン」 手が痛い人の包丁の持ち方 間違ったカバンの持ち方 痩せる呼吸ストレッチ 最新記事 - New Posts - スワイショウは身体に良いですか? 第2回(全4回) スワイショウは身体に良いですか? 第1回(全4回) 精神的に落ち着きを取り戻す方法 肩甲骨あそび - Comments - コメントをキャンセルメールアドレスが公開されることはありません。 ※ が付いている欄は必須項目ですコメント ※ 名前 ※ メール ※ サイト 上に表示された文字を入力してください。 Δ