ヨガをしていて身体が熱くなる時にどうしたら良いのか? 2024年9月10日 2024年8月23日 WRITER 出戸 啓介 この記事を書いている人 - WRITER - 出戸 啓介 こんにちは、出戸 啓介(でと けいすけ)です。 痛みや不調を根本的に改善するための情報を発信しています。 詳しいプロフィールはこちら おはようございます、出戸です! 今日は、 「ヨガをしている時に 身体が熱くなってしまう時の対処法」について お話しますね。 ↓ ヨガをしていると、 身体がポカポカっと温かくなってくるのは とってもいい効果なんです。 でも、その温かさを通り越して ジリジリっと熱くなってくるのは ちょっと気持ち悪いですよね。 こんな状態になるときは、 ヨガや体操のやり方に 何か問題がある可能性があるんです。 では、 なぜ身体が熱くなってしまうのか? その原因についてお話ししますね。 本来は、ヨガをすると 身体がホッコリと温まって、 心地よい状態になるはずなんです。 でも、熱くなりすぎてしまうのは、 関節がズレてきたり、 筋肉が固くなってきたりしている 可能性があるんですね。 例えば、 股関節周りが ゴリゴリっと固くなっていると、 太ももの辺りに熱がこもりやすくなります。 そんな時は、 「熱くなった場所の 一番近い関節」を中心に、 ストレッチやエクササイズをしてみてください。 他の動画で紹介している 関節周りのエクササイズを 参考にしてみてくださいね。 関節をユラユラっとゆるめたり、 しっかり動かしたりする体操をして、 それからヨガをすると良いです。 このように、ヨガの前後に 身体をほぐしてあげることで、 より効果的にヨガを楽しめるようになりますよ。 ヨガは素晴らしい運動ですが、 あなたの身体の状態に合わせて 行うことが大切なんです。 きっと気持ちよく身体を動かせるようになって 身体がもっと軽くなりますよ♪ ↓ この記事を書いている人 - WRITER - 出戸 啓介 こんにちは、出戸 啓介(でと けいすけ)です。 痛みや不調を根本的に改善するための情報を発信しています。 詳しいプロフィールはこちら 前の記事 -Prev- 整体の効果を2倍にするコツ 次の記事 -Next- ソファーは身体が悪い人が座るもの 関連記事 - Related Posts - ひざ痛で長く歩けないを解決する方法 楽しくエクササイズする方法 首の横じわ改善ストレッチ 腰椎の使い過ぎは腰痛になる 最新記事 - New Posts - スマホのやり過ぎは手首がズレる 根本改善に必須の2つの運動とは? 乾燥肌さんにおすすめのクリーム 痛みを放っておくと悪化する理由 - Comments - コメントをキャンセルメールアドレスが公開されることはありません。 ※ が付いている欄は必須項目ですコメント ※ 名前 ※ メール ※ サイト 上に表示された文字を入力してください。 Δ