その疲れ、寒暖差疲労かも?原因と対処法(前半) 2021年9月30日 2021年9月24日 WRITER 出戸 啓介 この記事を書いている人 - WRITER - 出戸 啓介 こんにちは、出戸 啓介(でと けいすけ)です。 痛みや不調を根本的に改善するための情報を発信しています。 詳しいプロフィールはこちら おはようございます、出戸です! 秋になって 朝夕の寒暖差で、 「なんだか疲れやすいなぁ」 と感じることは ありませんか? もしかすると、 その疲れの原因は 「寒暖差疲労(かんだんさひろう)」 かもしれません! 私はこの、 「寒暖差疲労(かんだんさひろう)」 という言葉を 先日初めて知りました! 私と同じように、 「そんなのがあるのかぁ~!」 と思う方や 「私は前から知ってたよ!」 という方も いるかもしれませんね。 今日は、 この寒暖差疲労の 原因と対処法を 紹介します! 続きは 動画で! ↓ 寒暖差で なんだか疲れやすいと 感じることはあっても 「寒暖差疲労(かんだんさひろう)」 と名前がついていることに びっくりしませんでしたか? 私たちは ものごとに名前がつくと より認識しやすい という特徴があります。 例えば、 「肩こり」 という言葉を知ると、 「肩って、こるんだ!」 という認識が 生まれますよね。 今までそんなに 気にしてなかったのに 肩こりという名前を知った ↓ 私はずっと肩がこっていると気づく ↓ 肩こりという病気かも。 という風に なりやすいんです! 名前がつくと なんだか安心して、 ・わたしは肩こり持ちだから ・寒暖差疲労だから この痛みは仕方ないかぁ。 と痛み改善を あきらめてしまう人も いるかもしれません。 でも、 あきらめなくても ちゃんと 改善できますよ! 続きは 動画で! ↓ この記事を書いている人 - WRITER - 出戸 啓介 こんにちは、出戸 啓介(でと けいすけ)です。 痛みや不調を根本的に改善するための情報を発信しています。 詳しいプロフィールはこちら 前の記事 -Prev- 【膝痛】うつ伏せで腰骨が床につくのは良い?悪い? 次の記事 -Next- その疲れ、寒暖差疲労かも?原因と対処法(後半) 関連記事 - Related Posts - 胸上部のシコリは自然消滅しますか? 第2回(全2回) なぜ体操のあとに腰痛が出るのか? 第1回(全2回) 子供の不調を改善するために親がもつべき考え方 食べても太らない理由② 最新記事 - New Posts - 右半身の筋力が弱い時どうしたら良いですか? 怒りを鎮めるには? 第1回(全4回) なぜ体操のあとに腰痛が出るのか? 第2回(全2回) なぜ体操のあとに腰痛が出るのか? 第1回(全2回) なぜ椅子に座ると足がダランとなるのか? - Comments - コメントをキャンセルメールアドレスが公開されることはありません。 ※ が付いている欄は必須項目ですコメント ※ 名前 ※ メール ※ サイト 上に表示された文字を入力してください。 Δ