脳脊髄液を循環させる骨盤体操 2018年7月5日 2018年7月4日 WRITER 出戸 啓介 この記事を書いている人 - WRITER - 出戸 啓介 こんにちは、出戸 啓介(でと けいすけ)です。 痛みや不調を根本的に改善するための情報を発信しています。 詳しいプロフィールはこちら 昨日、豆腐みたいにやわらかい脳がこわれずに正しく機能するのは、背骨のクッションがあるからとお話ししましたよね。 脳を衝撃から守るクッションはもう一つあります。 そのもう一つのクッションは骨盤おはようおやすみ体操をすると、めっちゃ働くようになります。 もう一つのクッションとは、「脳脊髄液(のうせきずいえき)」といいます。 むずかしい漢字が並んでいますが大丈夫です^^ わかりやすく言うと、豆腐パックの水のなかで浮かぶ豆腐のように、脳は脳脊髄液という液体のなかに浮かんでいるんです。 だから、歩いたり、動いたりしても、脳はダメージをうけずにいられます。 でも、猫背の姿勢でずっといると、クッション作用がなくなってしまいます。 脳脊髄液が循環しなくなり、増えすぎたり、減りすぎたりするからです。 そこで、骨盤おやようおやすみ体操(おはおや体操)の出番です。 おはおや体操をすると、脳脊髄液が循環し、ちょうどいい量になるからです。 ということでおはおや体操いってみよう! この記事を書いている人 - WRITER - 出戸 啓介 こんにちは、出戸 啓介(でと けいすけ)です。 痛みや不調を根本的に改善するための情報を発信しています。 詳しいプロフィールはこちら 前の記事 -Prev- 脳の固さはどれくらい 次の記事 -Next- 梅雨に体調をくずしやすい理由 関連記事 - Related Posts - 股関節が固まる姿勢と固まらない姿勢の最大の違い 椎間板ヘルニアの原因 第3回(全3回) 膝痛が楽になる大掃除のやり方 朝は深部体温が低いから体操はやめたほうが良い? 最新記事 - New Posts - 右半身の筋力が弱い時どうしたら良いですか? 怒りを鎮めるには? 第1回(全4回) なぜ体操のあとに腰痛が出るのか? 第2回(全2回) なぜ体操のあとに腰痛が出るのか? 第1回(全2回) なぜ椅子に座ると足がダランとなるのか? - Comments - コメントをキャンセルメールアドレスが公開されることはありません。 ※ が付いている欄は必須項目ですコメント ※ 名前 ※ メール ※ サイト 上に表示された文字を入力してください。 Δ