暑さ対策の呼吸法 2018年6月12日 2018年6月13日 WRITER 出戸 啓介 この記事を書いている人 - WRITER - 出戸 啓介 こんにちは、出戸 啓介(でと けいすけ)です。 痛みや不調を根本的に改善するための情報を発信しています。 詳しいプロフィールはこちら だいぶん暑くなってきましたね。 これからの時期、暑さ対策が大切になってきますが、今日は暑さ対策用の呼吸法をお伝えします。 その名も「フゥー」の呼吸です。 熱い味噌汁を冷ますときにフーフーしますよね。 あのフゥーです。 同じ吐くでも ・ハァーなのか ・ヘェーなのか ・フゥーなのかで 息の温度がまったく違います。 フゥーは熱いものを冷ますときに使うように冷たい息です。 だから、フゥーの息は冷息(れいそく)と言われます。 暑いとついついハァーハァーと息をしがちです。 でも、こんな息ばかりしているとよけいに身体は熱くなってしまいます。 ハァーは暖めるときに使う息だからです。 なので、暑いなと感じるときほど意識してフゥーの息を吐くといいです。 心がけていると身体の熱が冷めて調子が良くなりますよ。 熱中症対策としても有効なので、ぜひお試しアレ! この記事を書いている人 - WRITER - 出戸 啓介 こんにちは、出戸 啓介(でと けいすけ)です。 痛みや不調を根本的に改善するための情報を発信しています。 詳しいプロフィールはこちら 前の記事 -Prev- 腰痛・ヘルニアが改善するためのポイント「気持ちいい」 次の記事 -Next- 地震の準備で忘れがちなもの 関連記事 - Related Posts - ウジウジしない自分になる方法 変形性膝関節症にサポーターは良いですか? 肩こりを根本的に解消する方法① 仰向けで寝た時に腰が張る原因解消エクササイズ① 最新記事 - New Posts - スワイショウは身体に良いですか? 第1回(全4回) 精神的に落ち着きを取り戻す方法 肩甲骨あそび 花粉症改善は胸椎から! 第3回(全3回) - Comments - コメントをキャンセルメールアドレスが公開されることはありません。 ※ が付いている欄は必須項目ですコメント ※ 名前 ※ メール ※ サイト 上に表示された文字を入力してください。 Δ